kintone(キントーン)は、ビジネスで使用する業務アプリをクラウドツールで作成できるサイボウズ株式会社が運営するサービスです。
最近では「表計算の呪いがとけるkintone(キントーン)」とCMでもよく見かけるようになりました。
kintone(キントーン)は、開発の知識がなくても、マウスの操作で簡単に、業務アプリを作成でき、様々な基幹システムを導入することができます。
様々な基幹システムを使用している、案件管理や売上管理、勤怠管理、ワークフローなどがkintone(キントーン)ではアプリとして、プログラミング作業をすることなく作成することが可能です。
また、アプリで登録した情報は、複数人で共有できますので、目的や必要に応じてデータを抽出し集計やグラフ化することも可能となります。
もちろん企業導入で必要となる管理権限や、不正アクセスや不正ログインを防ぐセキュリティについては、柔軟に設定することができるので、安心して利用することができます。
「働き方改革」という言葉が定着してきた現在では、働き方の多様化を目指すことは、あらゆる企業にとって重要な要素となりました。働き方が多様化してくる時代の中で、企業は変革を求められています。DX(デジタルトランスフォーメーション)も働き方改革の一つともいえます。
このページでは、業務改善を目指す企業に向けて、kintone(キントーン)の機能やkintone(キントーン)の4つのメリットを紹介していきます。kintone(キントーン)の導入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。
kintone(キントーン)を導入することで、ビジネスにおいて様々な効果を発揮してくれます。メリットは以下の4つです。
kintone(キントーン)なら、どこに保存したかわからないエクセルや、わずらわしくて面倒なメール、紙の書類の山など、バラバラになりがちな情報をーつにまとめる事ができます。
よく、「あのデータはどこだ?」「あの書類どこにやったかな?」などと、本来の業務ではなく、何かを探すことに時間を使っていないでしょうか。
また、今あるエクセルファイルは、kintone(キントーン)に読み込むだけでアプリ化できるので、チームの全ての仕事が、クラウド上で進めることができます。
kintone(キントーン)なら、SNSのような身近で便利なコミュニケーションと、エクセルのようなデータ管理が一画面に集約・共有でき、お互いの見えづらかったチームの仕事を見える化することができます。
データを見ながら、複数人でコミュニケーションを取れるので、活発な意見交換も行うことが可能です。また、チームの仕事も見える化することができるので、特定の社員・スタッフが担当している業務の詳細内容や進め方が、本人以外では分からなくなってしまう属人化の状態を防ぎ、チームワークを発揮することができるでしょう。
kintone(キントーン)は、ドラッグ&ドロップの操作だけでアプリを作成できるので、プログラミングの知識をもった専用の担当者は不要です。また、企業内のkintone(キントーン)運用担当者だけでなく、業務の担当者がアプリを必要に応じて作成することができます。
また、アプリを日々使用しながら、仕事に合わせた形で改善の必要があればすぐに修正でき、より業務に即したアプリの運用を行うことができます。
kintone(キントーン)なら、ネット環境があればいつでもどこでも仕事ができる環境を用意できます。パソコンだけでなく、もちろんスマホやタブレットにも対応しているので、外出先でも場所を選ばずに仕事ができます。
そして、不正アクセスや不正ログインを防止する対策も万全ですので、安心・安全にアクセスできる環境を提供してくれます。
kintone(キントーン)の料金プランは下記の選べる2つのコースに分かれています。
2つのコースの違いは下記の通りです。
ライトコース | スタンダードコース | |
---|---|---|
価格 ※5ユーザーから契約可能 |
780円/月(1ユーザー) | 1,500円/月(1ユーザー) |
外部サービスとの連携、 プラグイン、および拡張機能 |
||
アプリ数 | ~200個 | ~1,000個 |
スペース数 | ~100個 | ~500個 |
ゲストスペース数 | ~100個 | ~500個 |
kintone(キントーン)30日間の無料お試し
スタンダードコースでは、kintone(キントーン)の全ての機能が使えます。
また、30日間の無料お試しも用意されています。
「あの案件の進捗情報は?」とチーム内でも聞かれることがありませんか。kintone(キントーン)では、一元管理で効率的な営業活動を実施することができます。
顧客や案件のデータをkintone(キントーン)に集約できるので、案件の進捗やメンバー全員の工数を見える化することができるので、営業活動に専念できる環境が整います。また、見える化することで二重対応や対応漏れを防ぐこともできます。
kintone(キントーン)の「ピープル」機能を使えば、SNSのような感覚で、ユーザー同士、個別に連絡を取れたり、メッセージを送受信できたりとアイデアを共有し合うことができます。
メールだと管理が難しい場合でも、ピープルならかんたんに管理が可能です。必要に応じてスペースと使い分けることでコミュニケーションの幅が広がります。
kintone(キントーン)の「ピープル」機能を使えば、SNSのような感覚で、ユーザー同士、個別に連絡を取れたり、メッセージを送受信できたりとアイデアを共有し合うことができます。
メールだと管理が難しい場合でも、ピープルならかんたんに管理が可能です。必要に応じてスペースと使い分けることでコミュニケーションの幅が広がります。
kintone(キントーン)の「ポータル」では、全社的に知らせておきたい情報や目標となる数値をまとめて表示することができ、自由にカスタマイズすることができます。
よく使うアプリを表示することで、アプリ全体の利便性も上がりますし、売上等の実績をグラフ化することで、トップページを開くだけで現状を把握することにも使用できます。
またkintone(キントーン)には「プラグイン」の拡張機能があり、標準ではできなかったことが、プラグインを使用することで、kintone(キントーン)の機能を拡張してくれます。
多くのプラグインがリリースされていますが、活用することによってkintone(キントーン)の可能性が広がってくることは、間違いないです。
DX(デジタルトランスフォーメーション)とは、経済産業省では「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」と定義されています。
つまりは「デジタルツールを活用し、社内のムダを変革しよう」という事です。
「社内のムダを変革しよう」という内容において、考えられるのが
この点、kintone(キントーン)は社内DXに適していると言えます。
それでは、kintone(キントーン)で社内DXを実現できる3つのコツについて解説していきます。
kintone(キントーン)で社内DXを実現する上で、まず初めに取り掛からなければならないのは「業務の棚卸」です。やみくもにkintone(キントーン)を導入するのではなく、社内のどこに問題があるのかをしっかりと把握することが重要になります。
また、kintone(キントーン)が「どの場面で活用できるのか」「どうやったら活用できるのか」の様な業務フローも考えることがポイントです。
ビジネス環境は変化します。その変化に対し、kintone(キントーン)では必要に応じて業務アプリを変化させることができます。
ただし、業務アプリを作成するにも、kintone(キントーン)の基本的な知識を熟知していないと、kintone(キントーン)の実力が発揮できません。
kintone(キントーン)を導入し社内DXに成功している企業の共通点は、担当者を育成していることです。担当者を育成できるかどうかが社内DX実現のポイントといえます。
kintone(キントーン)の業務アプリを作成するだけでは、社内DXは実現しません。kintone(キントーン)は業務アプリを使用して、初めて能力を発揮するからです。
特に実施に使用する現場の意見を反映していない業務アプリは、絶対に活用されません。kintone(キントーン)導入はゴールではなく、スタートです。現場の意見に耳を傾け、問題を改善しながら業務アプリを作成することで、企業全体で活用され社内DXを実現することができます。
kintone(キントーン)を導入するにあたり、「どのようなアプリを作成したらいいのか分からない」「うまくkintone(キントーン)を活用できない」と悩むこともあります。この様な場合は、プロを活用してください。プロであれば、企業様に伴走しkintone(キントーン)の活用をアドバイスしてくれます。
EDSエンターテイメントでは、以下の悩みをかかえた企業様に、kintone(キントーン)伴走支援をおこなっております
kintone(キントーン)を導入し、社内DXを進めたい企業様に向け、無料にて、電話・メール・オンライン相談をしております。丁寧にお悩みをヒアリングしますので、ご安心ください。
kintoneの導入・開発についてのご相談などお気軽にお問い合わせください。
kintoneのお困りごとや、お悩みごとの無料相談も随時承っております。